メニュー
BOTOX(ボトックス)
ボトックスには「神経の働きを弱め、筋肉をリラックスさせる」という効果があります。ボトックスを使用することにより、表情によってできるシワを目立たなくする効果や汗を抑える効果が期待できます。
ボトックスを注射すると、2~3日後にはその効果が実感できるようになり、2週間くらいでピークになります。効果はそのまま3~4か月間ほど続き、その後は数週間をかけて徐々に薄れてきます。
ボトックスを注射した日から半年程度、効果が持続します(個人差があります)。
ボトックスを気になるシワの部位へ注入することで、その部分の筋肉をリラックスさせ、シワを目立たなくさせます。
ボトックスがもつ「筋肉をリラックスさせる」という効き目を利用した施術です。
老け顔の原因となる眉間やおでこ、目尻などのシワは表情ジワとも呼ばれ、表情をつくる筋肉を長年動かすことで、その筋肉は同じような緊張を繰り返しているため、だんだんと年を重ねるごとに増えたり、深くなったりしていきま支シワが深くなるとメイクでは隠せなくなりますし、シワに入り込んだフアンデーションが目立つようになると、疲れた顔、老けた顔という印象を与えてしまいます。
シワができた部位にボトックスを注射すると、表情をつくる筋肉はリラックスした状態となり、その上にある皮膚とともにつくられるシワが目立たなくなります。笑った時の目尻のシワや、怒った時の眉間のシワを作る筋肉がリラックスするため、シワが目立たなくなるのです。
シワだけではなく、年齢とともに深くなってくる「ほうれい線」も目だただくなり、お顔全体の若返り効果が期待できます。
咬筋(こうきん:エラのあたりにある筋肉)の部位へ注入することで、その部分の発達した咬筋をリラックスさせ無駄な張りをなくし小顔効果が期待できます。これもボトックスがもつ「筋肉をリラックスさせる」という効き目を利用した施術です。
咬筋は、何かを咬むときに使われる筋肉で曳食事のときにものを噛んだり、歯を噛みしめたりしているのは、咬筋の働きによるものです。普段から、歯ぎしりをしたり、歯を強く噛みしめる ような動作(瞬発力を発揮するようなスポーツなど)をしたりする方は、咳筋が発達してエラが張ったようなフェイスラインになります。この部分の筋肉にボトックスを注射することで、発達
した咬筋をリラックスさせ無駄な張りをなくし、小顔効果が期待できます。
(注:エラの骨が 張り出している方はボトックスの効果は期待できません。)
ふくらはぎの筋肉(腓腹筋)にボトックスを注入することにより、ふくらはぎを全体的にスッキリとさせ、綺麗なラインをつくる効果が期待できます。筋肉の発達によりふくらはぎが太く、ししゃものようにポッコリと張り出している方にお勧めの施術です。
ふくらはぎのライン(カーブの形や太さ)は、骨、筋肉、脂肪の3つが影響しています。筋肉は脂肪よりも落とすことが難しいため、筋肉が発達して張り出している部分は、ダイエットによるスタイルアップ効果が高くありません。
そのため、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋)にボトックスを注入することにより筋肉をリラックスさせることで張りを抑え、女性らしいほっそりとしたふくらはぎへのスタイルアップが期待できます。
肩の筋肉にボトックスを注射すると、筋肉がリラックスすることで肩こりを和らげ、首から肩にかけてのラインがスッキリし、首を長く見せることができるため、小顔効果が期待できます。これもボトックスがもつ「筋肉をリラックスさせる」という効き目を利用した施術です。
咬筋への注射と合わせることで、より一層の小顔効果が生まれる為、注目されています。肩や首の筋肉が強く緊張した時間が長くなると、筋肉が発達して首は太く、肩全体のボリュームも大きく見えてしまいます。
この部分の筋肉にボトックスを注射することで、筋肉がリラックスし肩こりを和らげ首から肩にかけてのラインがスッキリし、首を長く見せる効果も期待できます。
多汗症は主に「エクリン腺」からの汗の分泌が多いことが原因です。しかし、同じ脇でもワキガは主に2種類の汗(「エクリン腺」からの汗と、「アポクリン腺」からの汗)、さらに皮膚の表面にある脂肪や、空気中の雑菌がまじりあうことで、嫌なニオイを出すようになります。
例えば、暑いときに脳が「汗をかけろ、という命令を出すと、その命令は神経を通じて汗腺に伝わります。 すると「汗腺」にある汗の出口がゆるみ、汗腺の中に溜まっている「汗」が皮膚の外側に出てくるのです。
汗が気になる部分にボトックスを注射すると、脳から「汗腺」 への命令が伝わりにくくなるため、体の外へ出てくる汗が少なくなる、という仕組みです。
ボトックスは、美容医療のーつであるシワ取りやワキガ治療などで注目されていますが、薬剤としては「眼や顔面への治療」という目的で使用され始めた医薬品です。つまり、安全性が高いという面があります。
眼科で使用する医薬品としては、左右の眼がそれぞれ違う方向を向いてしまう「斜視(しゃし)」に対して、ごく少量のボトックスを注射することで眼の動きを調整する効果が期待されました。やがて、まぶたがピクピクとケイレンしてしまう「頑健痙攣(がんけんけいれん)J の治療薬として、さらには顔面の痙攣に対する治療薬として発展してきました。現在では、世界80か国以上の国で治療薬として使用されています。
ボトックスは安全性が確立されているとはいえ、やはり「医薬品」ですので、アレルギー反応を起こす方もいるようです。
これまでにボトックスへのアレルギーを指摘されたことのある方は、施術を受けることができません。他の薬剤などでのアレルギーのある方は、医師の診察により施術可能かどうかを判断させて頂きます。
注射ですので、針を刺す痛みはあります。また、お顔の表面に近い部位への注射や‘脇への注射など、人によっては痛みを感じやすい部位への注射ですので‘施術中に痛みを感じた時は、遠慮なくお知らせください。医師の診察を行うことがあります。
ボトックスは、人の体にとって安全な薬剤ではありますが、体の中にごくわずかとはいえ異物を入れることになりま支施術後すぐにメイクができる患者さまが大多数ですが、中には多少の痛みや赤味、内出血などが気になる方もいらっしゃいます。必要に応じて、医師による診察とアフターフォローを行います。
いくつかの副反応が起こる可能性があります。いずれの場合でも、ボトックスの効果が消えてくると解消されてきますが、数か月かかることが多いため、医師によるアフターフオ口ーが必要となります。
1.眼瞼下垂
眉毛の上に注射する際、瞼を持ち上げる筋肉までボトックスが作用することで起こり、瞼がいつも下がったように見えます。
2.眉毛下垂
おでこの横シワへ注射する際、眉毛を持ち上げる筋肉までボトックスが作用することで起こり、眼険下垂も一緒にみられることがあります。
3.眼瞼不全、涙道機能不全
下まぶたが閉じなくなってドライアイになったり、涙の量が調節できなくなって涙や目やにが増えたりします。
15分~30分程度
治療当日は少し突っ張った感じがありますが‘時間の経過とともに減少します。
針を刺した箇所が一時的に赤くなることがありますが、殆どの方が当日中には気にならなくなります。
ほとんどなし。稀に内出血が起きた場合は2週間程度で徐々に消えてしまいます。
落とす必要はありません。
1~ 2週間に1回
妊娠中の方、授乳中の方、透析中の方、G6PD欠損症の方は施術が出来ません。痛みやダウンタイムには個人差があります。
ご予約について
当院は、患者様へのオーダーメイド医療に取り組んでおり、完全予約制にてご予約を承ります。
青山メディカルクリニックの診療・検査のご相談はこちらからお願いいたします
診療日
**完全予約制です**
【診療日時】月・火・水・金・土 10:00-18:30
【休 診 日】木・日曜日
*祝・祭日も診療しております
(電話の受付時間 9:30-18:30)
● 取扱いクレジットカード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners 、銀聯、交通系、各種ペイ
Address
〒 107-0062 東京都港区南青山3丁目10番21号
T’s BRIGHTIA(ティーズブライティア)南青山 EAST 1F
Access
東京メトロ【表参道駅】下車(A4出口より徒歩約7分)
Copyright 2023 青山メディカルクリニック All rights reserved.