間葉系幹細胞(Mensenchymal stem cell 以下 MSC)が分泌するエクソソームによる治療効果の最初の報告は、腎疾患に対してのものです。
すでに急性腎疾患モデル動物に対して、移植したMSCが上皮細胞に対してパラクライン的に働いて組織再生を支持することが知られていましたが、MSCのパラクライン効果において、エクソソームが重要な役割を担っていることが、2009年にBrunoら研究者によって明らかにされました。
さらにそのパラクライン効果はエクソソームに内包するマイクロRNAの伝達によってもたらされていることが判明しました。
MSC-エクソソームが内包するマイクロRNAの中には転写制御や増殖、免疫調節などに関わるものが多く含まれており、組織の再生誘導に関与していることが示唆されました。
その後、別の実験からも、MSC-エクソソームが急性、慢性両方の腎障害に対して細胞の障害を保護する効果が報告されています。
線維芽細胞由来のエクソソームにはそのような効果は見られなかったことから、細胞保護作用はMSC-エクソソームに見られる特徴的な性質であるといえます。
青山メディカルクリニック
院長 松澤 宗範
参考文献
【エクソソームとDDS】新規治療薬開発への間葉系幹細胞由来エクソソームの応用可能性(解説/特集)
Author:勝田 毅(国立がん研究センター研究所 分子細胞治療研究分野), 落谷 孝広Source: Drug Delivery System (0913-5006)29巻2号 Page140-151(2014.03)
プロフィール

- 松澤 宗範青山メディカルクリニック 院長
- 近畿大学医学部卒業。慶應義塾大学病院形成外科入局し、佐野厚生総合病院形成外科へ。その後、横浜市立市民病院形成外科として務める。埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科を経て、銀座美容外科クリニック新宿院院長として従事する。その後、青山メディカルクリニック開設し、今に至る。
新着記事
エクソソーム2023年8月19日Changes due to aging of epidermal stem cells.
エクソソーム2023年8月18日表皮幹細胞の加齢による変化
エクソソーム2023年8月16日Main Symptoms of Photoaging in the Epidermis
コラム2023年8月15日表皮の光老化の主な症状について