免疫チェックポイント阻害薬(ICI)は、一部の患者に画期的な効果を示す一方で、効果が見られるのは限られた割合です(2〜4割程度)。
治療効果に影響を与える要素として、腸内細菌が注目されています。これまでの研究では、腸内細菌の除去によりマウスでICIの効果が低下し、糞便移植によって効果が増大することが報告されています。
腸内細菌が腸管外の免疫応答を強化するメカニズムはほとんどわかっていませんでしたが、今年発表された研究では、ICIが一時的に腸管の炎症を引き起こすことで、一部の腸内細菌が腸から出て腫瘍の近くのリンパ節に移動し、免疫細胞を活性化させることが明らかになりました。
また、抗生物質の使用により腸内細菌が減少し、ICIによる免疫反応が低下することも確認されました。
これからは、ICIを選択する患者に対して、腸内環境を整えるための食事や生活習慣の指導などのサポートが重要となります。
青山メディカルクリニック 院長 松澤 宗範
【参考文献】
Yongbin C. et al. Immune checkpoint blockade induces gut microbiota translocation that augments extraintestinal antitumor immunity. Science Immunology, 2023
プロフィール

- 松澤 宗範青山メディカルクリニック 院長
- 近畿大学医学部卒業。慶應義塾大学病院形成外科入局し、佐野厚生総合病院形成外科へ。その後、横浜市立市民病院形成外科として務める。埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科を経て、銀座美容外科クリニック新宿院院長として従事する。その後、青山メディカルクリニック開設し、今に至る。
新着記事
エクソソーム2023年8月19日Changes due to aging of epidermal stem cells.
エクソソーム2023年8月18日表皮幹細胞の加齢による変化
エクソソーム2023年8月16日Main Symptoms of Photoaging in the Epidermis
コラム2023年8月15日表皮の光老化の主な症状について