日本における肺がんの罹患者数は122,825人(*1)、死亡率(対人口10万人)60.9人、胃がんの罹患者数は126,009人(*1)、死亡率は(対人口10万人)34.7人(*1)です。乳がんの罹患者数は94,519人(*1)、死亡率(対人口10万人)12.1人です(*1)。
肺がん・胃がん・乳がんは、適切な検査が確立されているものの、痛い検査は苦手、忙しいため検診に行く時間がない等の理由で検査を受診していない方も多いのが現状です。日本のマンモグラフィー検査の受診率は先進国の中で最低レベルです(*2)。
近年の医学の進歩により治療成績は向上してきているものの、臨床進行度別の5年相対生存率は、肺がんの場合、限局(早期)は83.5%、遠隔は6.4%(*1)、胃がんの場合、限局(早期)は96.7%、遠隔は6.6%(*1)に留まります。乳がんの場合、限局(早期)は99.3%、遠隔は39.3%(*1)に留まります。
肺がん・胃がん・乳がんは、新しい医薬品や治療法の開発が進歩しているものの、根本的に予後を改善するためには、がん検診の受診を促し、早期のうちにがんを発見し治療を開始することが最も重要です。
また、乳がんを発症される方には、遺伝に起因するもの(遺伝性乳がん卵巣がん症候群:HBOC)である場合もあり、HBOCと診断された方は乳がんだけでなく卵巣がんも発症しやすい傾向があります。
miSignal®️は尿検査により、がんを早期発見できる検査を開発・提供することで、がんの予後改善が期待できます。
■ miSignal®️(マイシグナル)について
miSignal®️(マイシグナル)は、がんの発症や進行、転移に重要な役割を果たすマイクロRNAに着目したがんスクリーニング検査です。
最新の技術により尿中の微量なマイクロRNAを効率よく捕捉し、早期のがんリスクも高い精度で検出します。本サービス最大の特長は“痛みがない”という点です。
尿だけで、負担なく気軽にがんのリスクチェックを行っていただけます。
現在、提供が開始されているマイシグナルの対象がん種は
「肺がん」・「胃がん」・「乳がん」・「卵巣がん」
です。
今後、研究開発の進捗とともに順次検査可能ながん種が増える予定です。
詳細はWebサイト(http://misignal.jp/)をご覧ください。
青山メディカルクリニック 院長 松澤 宗範
出典:
(*1)国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」
(*2)OECD, OECD Health Data 2013, June 2013
プロフィール

- 松澤 宗範青山メディカルクリニック 院長
- 近畿大学医学部卒業。慶應義塾大学病院形成外科入局し、佐野厚生総合病院形成外科へ。その後、横浜市立市民病院形成外科として務める。埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科を経て、銀座美容外科クリニック新宿院院長として従事する。その後、青山メディカルクリニック開設し、今に至る。
新着記事
エクソソーム2023.05.31老化細胞の加齢関連疾患に対する影響について
NMN2023.05.10NMNを使用した加齢性眼疾患治療について
NMN2023.04.11NMN・NADのヒトでの安全性、代謝への影響について
コラム2023.03.29パーキンソン病発症の原因が解明