【医師解説】NKT細胞標的治療とほかの免疫療法との比較

ブログ 松澤宗範医師

がん細胞には、がん抗原を細胞表面に出しているものと、がん抗原を隠しているものが存在します。がん抗原を出しているものはT細胞が、がん抗原を隠しているがん細胞はNK細が排除しています。

従来の免疫療法の多くはNK細胞やT細胞のいずれかを取り出し、何億個と数を増やして患者の体内に戻すという方法でした。NK細胞は、がん抗原が出ていなくてもがん細胞を攻撃できるので、一定の効果は期待できると思われます。しかし、T細胞の場合は、抗原を隠しているがん細胞の場合は攻撃ができないので効果が出なくなります。

また、がん細胞が出す抑制シグナルによって免疫細胞の動きは封じられてしまいます。そして、免疫細胞にも寿命があり長期間効果を出すのが難しくなります。このような理由から、現時点ではがんを完治させるのは困難が状況です。

しかし活性化させたNKT細胞標的治療は従来の免疫療法とは異なります。

NKT細胞自体は、体外に取り出して増やしても、ほかの免疫療法と同様に寿命があり、死んでしまいます。そこで、T細胞の性質を利用して、樹状細胞による抗原提示で活性化させ免疫記憶を獲得するのがNKT細胞標的治療の特徴です。

これによってNKT細胞に寿命がきても、記憶を受け継いだNKT細胞が活性化して免疫システムを維持できます。また、NK細胞の性質をもっているので、がん抗原がなくても直接攻撃することが可能で、がん細胞が出す抑制シグナルの影響も受けません。

さらにアジュバント作用によってN K細胞やT細胞を活性化することができ、免疫システム全体を強化することができます。

N K T細胞は女王蜂のような存在で、働き蜂であるNK細胞やT細胞が死んでしまっても免疫記憶によって免疫細胞を長期間に渡って補充するすることができるため、がんの進行や再発、転移も抑制できるとされています。

青山メディカルクリニック  院長 松澤 宗範

・谷口克監修「NKT細胞標的がん治療とは | 新しい免疫療法の臨床試験と期待」

・理化学研究所「記憶免疫機能を持つナチュラルキラーT(NKT)細胞を発見 | 長期間生存し、2度目の抗原侵入に強力に反応―」2014年8月9日

・伊東信久:がんと闘うN K T細胞標的治療

関連記事